中小企業の経営課題の上位には「人材の不足」が挙げられており、企業の持続的成長や地域の活性化には、人材の確保・育成・定着を、地域ぐるみで進める仕組みづくりが求められています。
「地域の人事部」事業は、地域の企業群が自治体・金融機関・教育機関などと連携し、将来の経営戦略を担う人材の確保(兼業・副業を含む)や、域内でのキャリアステップの構築など、地域全体で人材循環を生み出す総合的な取組です。
本事業では、全国4つの先進モデル(G-net(企業共創型)/SMO南小国(地域商社型)/MEGURU(官民連携型)/フィッシャーマン・ジャパン(業種特化型))が協働し、各地域が自立的に「地域の人事部」を構築できるよう、勉強会(学び)と伴走支援(実践)を通じて支援します。
支援プログラム概要
勉強会1モデル提示セミナー(10月24日開催・オンライン)にて、4つのモデル伴走事業者の特徴や運営ノウハウを学び、比較・検討し、自地域が目指したい、自地域にあったモデル事業者を選びます。
その後、モデルゼミ(勉強会2・3)にて、より理解を深め、個別伴走にて、各地に合わせた、自立化に向けたサポートを行います。
本支援プログラム参加対象
地域の企業群が自治体・金融機関・教育機関等と連携し、人材確保・育成・定着の取組を実施している、自治体、商工団体、中間支援組織、地域企業など
参加の流れ
1 モデル提示セミナー(勉強会1)に参加
→ 各モデルを比較・理解し、関心のあるモデルを選ぶ
2 モデルゼミ(勉強会2・3)に参加
→ 伴走事業者と直接対話しながら、自地域に合った構想を具体化
3 個別伴走支援を実施
→ モデル伴走事業者による個別伴走を実施
支援プログラム詳細
勉強会1…モデル提示セミナー(オンライン)
4つのモデルを一度に学び、比較・検討できるオープンセミナーです。
全国のモデル伴走事業者が登壇し、各モデルの特徴や支援事例、事業構造、運営ノウハウを紹介。
自地域に合った「地域の人事部」像を検討するヒントを得ます。
・日時:2025年10月24日(木)13:00~15:00
・開催形式:オンライン(お申込み後にURLをお送りいたします)
・内容:(予定)
(1)イントロダクション
(2)4つのモデル紹介
(3)質疑・リアクションタイム
(4)モデル深掘りセッション
(5)ネクストステップ案内
(6)クロージング
勉強会1:モデル提示セミナー参加申込フォーム
下記ボタンより申し込みフォームへ移動をして申し込みをお願いいたします。
※申込締切:10月21日(火)17:00
勉強会2・3…モデルゼミ(少人数型・テーマ別)@オンライン
各モデルのノウハウを深掘りする少人数ゼミです。
地域課題の整理、人材活用戦略、ネットワーク形成、マネタイズなどをテーマに、自地域に合った「地域の人事部」構想を具体化します。
参加したいゼミ日程を事前に確認頂けますと幸いです。
<ゼミ日程(予定)> ※各ゼミ参加者の状況により、日程調整を行う場合あり
●地域商社型(担当:SMO南小国)
第2回 11月13日(木)13:00~15:00
第3回 12月1日(月)13:00~15:00
●官民共創型(担当:MEGURU)
第2回 11月10日(月)15:00~17:00
第3回 12月3日(水)15:00~17:00
●業種特化型(担当:フィッシャーマン・ジャパン)
第2回 11月21日(金)16:00~18:00
第3回 12月8日(月)16:00~18:00
●企業共創型(担当:G-net)
第2回 11月17日(月)13:00~15:00
第3回 12月10日(水)15:00~17:00
個別伴走支援
モデルゼミを実施する伴走事業者による個別伴走支援を実施します。
事業定義、関係構築、体制作り、収益設計など、実務に即したノウハウの提供及び、地域での実装に向けた伴走支援を行い、自律的な「地域の人事部」運営へ導きます。
・伴走回数 2~3回程度
※日程については、個別調整いたします。
<参加の流れ>
1 モデル提示セミナー(勉強会1)に参加
→ 各モデルを比較・理解し、関心のあるモデルを選ぶ
2 モデルゼミ(勉強会2・3)に参加
→ 伴走事業者と直接対話しながら、自地域に合った構想を具体化
3 個別伴走支援を実施
→ モデル伴走事業者による個別伴走を実施
勉強会1:モデル提示セミナー参加申込フォーム
下記ボタンより申し込みフォームへ移動をして申し込みをお願いいたします。
※申込締切:10月21日(火)17:00
お問合せ
令和7年度 「中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援事業)伴走・横展開支援事業」
[実施事務局]NPO法人G-net (担当:南田、田中、中村)
住所:〒500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階
電話:058-263-2162 メール:jinjibu@gifist.net