取組のヒント・ライブラリー

本シンポジウムでは、ファシリテーターに宮崎大学の土屋有先生をお招きしつつ、実際に令和6年度「地域の人事部」に取り組まれた3事業者の皆さまにご登壇いただきながら、事例紹介やパネルディスカッションを通じて、「地域の人事部」を立ち上げるうえでのポイントについて探っていきます。

本セミナーでは、“自治体における「地域の人事部」の意義”について、パネルディスカッションなどを通じて、事例を交えながらご紹介します。また、自治体の皆様が「地域の人事部」に取り組む上で活用できる制度などについてもご案内します。

「地域の人事部」が、地域企業のどのような課題・ニーズに向き合い、どのような効果をもたらしてるのかについて、地域企業の声を紹介します。

本書では、地域の人事部の定着に向けた取組をより一層充実・深化させていくために、5つの活動要素と、それぞれの活動要素のレベル(成熟度)、次のレベルに移行するための実践ポイントを紹介します。そして、それらの取組を効果的に実践している、地域の人事部の実践事例を紹介します。

「地域の人事部」とは?をはじめとして「地域の人事部」が始まった背景や、「地域の人事部」に取り組む意義などを紹介しています。地域のステークホルダーに説明する際等にご活用ください。

地域の人事部事業に取り組む、SMO南小国とG-netが対談し自社の取り組みについて語ります。